第9回千草台ディライトFC交流大会:2024/03/23 千草台小学校にて 主催頂いた千草台ディライトFCの皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 【予選グループB】 VS 千城台FC 1-1△ VS 千草台ディライトFC(Z) 0-7● 【順位決定戦】 VS 宮野木SC 4-4△ PK 1-3● 3年生最後の大会、前回のTMの反省を活かし1試合目はデビュー戦の選手が早速初ゴールでチームの士気も上がり、内容も上々のスタートでしたが2試合目は劣勢から気持ちがマイナスになり大量失点に繋がりました。 3試合目は先制したものの、逆転されてしまいましたが再度逆転、しかし相手の猛攻から失点、PK戦になりましたが敗退となりました。 雨の中応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
東郷SSさんとTM:2024/03/17 東郷小学校にて 対戦頂いた東郷SSの皆様、ありがとうございました。 人数ギリギリのため41期より4人応援もらいました。 アップから声が出なく、課題の試合入りも当然悪い内容、コーチからの指摘受ける前に自分たちで修正出来るようにしよう。 応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 |
2024一宮ライオンズ記念ミニサッカー大会:2024/02/24 城之内グラウンドにて 主催頂いた長生マリンズFCの皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 【3年生Hリーグ】 VS 城西JFC 2-2△ VS FC LAZO 6-5◯ VS 長生マリンズFC 7-1◯ VS 東郷SS 6-0◯ Hリーグ優勝! 先週に引き続きミニサッカー大会でした。 1,2試合目は攻守の切り替え、1vs1で劣勢になる場面がありましたがなんとか乗り切り、残り2試合では相手コートでプレー時間が増え、大量得点に繋がりました。 40期としては初めての優勝、久々の入賞に疲れも吹っ飛び笑顔で終わる事ができました。 寒い中応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 |
第33回千葉市長旗杯争奪ミニサッカー大会:2024/02/18 千葉ポートアリーナにて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 【予選】 VS 草野FC 2-2△ VS 美浜FCコパソル 1-1△ 予選敗退 どちらの試合もリードしながら追いつかれてしまいました。 8人制とは違う攻守の切り替えの早さもありましたが、正確なパス、トラップを身につけて行こう。 応援頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
|
U9クレセールリーグ:2024/02/12 ちはら台桜小学校にて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 VS五井FC 1-2● VSエスフェローザ八千代 2-2△ VSパサニオール誉田 3-1◯ 昨日から連戦のため疲労を考慮し、41期から2名の応援をもらって参加しました。 2年生2人が好プレー連発、相乗効果で3年生も全試合で得点出来ました。 応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
大森SC招待:2024/02/11 大森小学校にて 主催頂いた大森SCの皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 【予選】 VS北貝塚FC 0-2● VS大森SC 0-3● VSFCコパソルB 0-3● 【順位決定戦】 VS蘇我SC 1-3● 試合に挑む準備、勝つための気持ち、全て足りませんでした。 コーチから檄を飛ばす前に各個人考えて欲しいと思います。 練習したこと、実力を発揮する以前の問題です。 寒い中応援頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
|
スポルトカップ2024:2024/02/03 八千代市総合運動公園にて 主催頂いたチームスポルトやちよの皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 【予選リーグCブロック】 VS草野FC 0-1● VSソレイユ明青 0-1● VSチームスポルトやちよ 1-1△ 予選4位 【フレンドリーマッチ】 VSエスフェローザ八千代 1-0◯ 久々に全員揃って大会に参加しました。 予選では攻め込んでいましたが、ゴールが決まらず、どの試合も終了間際やワンチャンスで決められてしまいました。 フレンドリーマッチでは疲れから攻守の切り替えが遅くなる場面もありましたが、パスからサイド攻撃で攻め立て勝利出来ました。 ここ最近は失点も最小に抑えるようになりましたのであとは攻撃面の練習を積んで無得点にならないようにしよう。 応援頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
|
U9クレセールリーグ:2024/01/27 生浜高校にて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 VS 千葉MODS 1-0◯ 【TM】※15分1本 VS 千草台ディライトFC 1-0◯ VS hamano JFC 0-6● 新年初戦、幸先良く勝利でした。 得点も1点でしたが、他にもチャンスがあり、まずはシュートを枠内に蹴れるように、また縦パスだけでなく横パスからサイドへの展開が出来るようになると結果も変わってくると思います。 ただ体調不良のメンバー不参加のため交代無しで頑張ってくれました。 応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
U9クレセールリーグ:2023/12/16 小中台小学校にて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 VS 小中台FC 2-0◯ 年内最後の試合、一つ一つのプレーを丁寧にやっていこうと話し、勝利で終わる事が出来ました。 その後FCアローズさんを加え15分1本でTMを数試合実施。 ポジショニング、特にDFラインの上げ下げを意識してもらいました。 |
chiba U9-League7:2023/12/09 昭和の森フォレストビレッジにて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 VS 君津USC 1-12● 【TM】 VS 東郷SS 3-1◯ リーグ最終戦、相手のパスワーク、素早い動きに防戦一方でした。 戦績は2勝9敗。高いレベルのチームと試合経験が積めた事で全員確実にレベルアップしています。 逆に課題も山積みですが1づつ練習する事で解消していきましょう! 応援に駆け付けて下さった保護者の皆様が、ありがとうございました。
|
第39回東総冬季大会:2023/12/03 市東第一小学校にて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 【3年生なかよしリーグ2】 VS ちはら台FC 0-1● VS パサニオール誉田 0-9● 結果の通り実力差がスコアに表れています。 相手が出来ている事が出来ていない、練習から真剣に丁寧に出来ているか? 出来なかった事を振り返り、次に活かせているか? 悔しさだけでは勝てません。 来週からの試合、練習に取り組む姿勢を考えていきましょう。 応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
合同TM:2023/11/25 千草台小学校にて 会場提供頂いた千草台ディライトFCの皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 大会予定でしたが諸事情により急遽合同TMとなり、 千草台ディライトFCさん、草野FCさん、千城台FCさん、千葉FCさんと15分1本で実施。 先週同様、試合後は選手のみで試合の振り返りと全員やるべき事を共有して挑みました。 前日の暖かい陽気から一転、寒さの中でしたが有意義なTMでした。 応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 |
第30回歯みがき&でんたるカップ ミニサッカー大会:2023/11/19 千葉ポートアリーナにて 主催頂いた千葉歯科医師会の皆様、大会関係者の皆様、ありがとうございました。 【3年生予選C組】 vs椎の木FC 4-0◯ vs草野FC 0−2● vs小倉FC 2-2△ ・予選敗退 初戦勝利で勢いよくいきたいところでしたが、2試合目は先日同様勝った事で余裕が出来てしまい動きが悪く敗戦。 3試合目開始前に選手全員で出来てない事、やらなくてはいけない事を共有し、予選首位通過チームに善戦しました。 ただ大会では1試合目から出来ないと毎回同じ事の繰り返しになる事をコーチより指摘。 来週以降も大会続くため、敗戦から学んだ事を無駄にしないようにしよう。 対戦頂いたチームの皆様、応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
chiba U9-League7:2023/11/12 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 vs ちはら台FC 2-5● vs FC Lazo 4-1◯ 1試合目は不運なPKもありましたがゴール前で判断に迷いがあり、得点に結びつかず、課題の1vs1でも負けてしまう事で失点に繋がりました。 2試合目は勝利も内容は良くありません、またリードしている余裕からか逆に動きが悪く時間経過と共に攻め込まれる悪循環でした。 寒さと雨の中でしたが条件は相手チームも同じです。 どんな中でも出来る事をしっかりやりましょう。 雨の中応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
U9クレセールリーグ:2023/11/11 幸町子供広場にて 対戦頂いた千葉FCの皆様、ありがとうございました。 vs 千葉FC 0-4● 今回はいつもと違うフォーメーション、ポジションにチャレンジしました。 DFからのビルドアップ、相手ボール時の連動した守備に重点を起きチャレンジ。 また終了後はTM実施。 前週同様、交代無しで足が止まる場面もありましたが最後まで走ってもらいました。 応援頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
|
U9クレセールリーグ:2023/11/03 生浜西小学校にて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 【U9クレセールリーグ】 vs千草台ディライトFC 1−2● 【TM】 vs hamano JFC 1-7● vs 大森SC 0-4●(15分1本) 内容は先日同様、パスでサイド突破までは全員意識出来てました。 またゴールキックをただパスするだけからサインプレー (DFにパス後GKに戻し)等色々試し、いつものようにピンチにならず出来ました。 課題はやはり相手カウンター時の守備をDFに任せてしまう場面が多い、リスタートに時間掛かってしまうのが目立ちました。 ただ交代無しで声出しも全員いつも以上に出来てたと思います。
|
緑区大会順位リーグ:2023/10/29 扇田小学校にて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 VS 椎の木FC 4-0◯ VS FCおゆみ野 2-3● 前日練習にてコーチより「相手任せのプレーをしない」「球際で負けない」「全員で勝つ事を目標にプレー」の徹底をお願いしました。 1試合目は前述の約束事を意識して練習成果が発揮出来た内容でした。 2試合目も前半は攻めていましたがなかなかゴール出来ず、流れが相手チームへ。 体調万全でないメンバーもいる中、チーム一丸でプレーしてくれました。 また複数得点出来たことも収穫だったと思います。 応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 |
セルジオサッカークリック2023:2023/10/09 フクダ電子アリーナにて 主催頂いた皆様、ありがとうございました。 あいにくの雨でサッカークリック、ミニサッカー大会が中止になり急遽ジャンケン大会、抽選会になりました。 豪華景品をメンバー2人、お母さん1人がゲット! 最後はセルジオ越後さんを始め講師の皆さんと記念撮影。 次回は是非サッカー教えてもらいましょう。 |
緑区大会予選:2023/10/01 市東第一小学校にて 主管のパサニオール誉田の皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 3年生レギュラーリーグ Bブロック vs パサニオール誉田ブルー 0-1● vs hamano JFCオレンジ 0-12● 東総大会以降練習してきたディフェンスが活かされ初戦は最小失点で抑えました。 しかし2戦目は相手のパスワーク、スピードについていけず大量失点。 交代無しの2試合連続でしたが、言い訳には出来ません。 苦しい時こそ全員力を合わせて乗り切ろう。 応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
長柄FCさんとTM:2023/09/24 越智小学校にて 対戦頂いた長柄FCの皆様、ありがとうございました。 1年生から3年生の合同TMでした。 先週より練習してきたディフェンスの成果が現れ4試合1失点と結果にも出せました。 しかしダンゴサッカーになる場面や、判断が遅れてパスが通らない等まだまだ課題はあります。 1つ1つ練習で改善しましょう。 応援・会場設営に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 |
U9クレセールリーグ:2023/09/16 フクダ電子フィールドにて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 vs hamano JFC 0-5● vs FC FRIENDS 1-7● 攻撃に関してはサイドから攻める機会が多いが最後シュートまでいけない状態でした。 また守備もコーチから指摘された相手が攻めて来るのを待っているため大量失点に繋がってしまいました。 翌日の練習にて守備の基礎から実施。 まずは失点を減らそう! 応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 |
chiba U9-League7 10節:2023/09/09 昭和の森フォレストビレッジにて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 vs 蔵波FC 0-8● vs FCおゆみ野 0-5● 先週の試合内容から1試合目はあまり変化無く、シュートまでいけない、1vs1で簡単に突破されてしまいました。 2試合目は開始前に「味方のミスを責めない」「走る、サボらない」「アウトプレー後すぐ次のプレーの準備」を全員で共有し、内容は良くなりましたがゴール奪えず。 停滞期なのか、みんなプレーに元気なく、なんとなくプレーしているように見えます。 練習から声出し、全力プレーなどの「当たり前の事を当たり前にやる」意識付けしていきたいと思います。 応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
第4回東総秋季大会予選:2023/09/03 東金市民グラウンドにて 会場提供頂いたときがねFCの皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 3年生なかよしリーグ5N vs ときがねFC 0-6● vs Jホグワーツ 0-4● vs 一宮ウイングスFC 0-9● 予選敗退 最近のTMで試合内容が良くなってきたところでしたが、本日はみんなの課題が顕著に出た試合でした。 素早いリスタート、メンバーを励ます声出し、最後までボールを追う等、好不調関係無く当たり前の事が出来るように練習から真剣に取り組もう。 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
千葉アミカルSCさんとTM:2023/08/06 寒川小学校にて 対戦頂いた千葉アミカルSCの皆様、ありがとうございました。 今回3、4年生対象のため40期は交代で39期と出場、また41期の応援もらいTMに挑みました。 怪我をしていた選手が久々のプレーや体験で1名参加と8人制ルールが初めての41期とプレーし、有意義なTMだったと思います。 応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
U9クレセールリーグ:2023/07/23 フクダ電子スクエアにて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 【U9クレセールリーグ】 VS千葉SC 0-4● 【TM】 VS大森SC 1-3● 全員パスで繋ぐ意識がついてきており、 特にTMはほぼ相手コートでプレーしてました。 課題は1vs1で負けてしまう、相手カウンターに対するディフェンスが弱い点です。 ただ暑さの中、8人制ルールで一番内容良かったと思います。 暑い中応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました! |
第30回長生村長杯ミニサッカー大会:2023/07/16 城之内グラウンドにて 主催頂いた長生マリンズFCの皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 3Cリーグ vs大多喜SCグリーン 4-4△ vs東郷SSSグリーン 0-4● vs一宮ウイングスFC 1-4● vs城西JFC 3-4● vs長生マリンズFC 4-1○ 久々のミニサッカー大会。試合前には「勝敗だけでなく内容にもこだわろう」と挑みました。 酷暑の中でしたが攻守切り替えに時間がかかり失点や、狭いコートでのパスワークに苦戦。 しかしサイドからのクロスに中央で合わせる、最後までボールを追い得点など良いプレーもありました。 暑い中応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
みずほFCさん、一宮ウイングスさんとTM:2023/07/09 ホテルニューオーツカグラウンドにて 対戦頂いた両チームの皆様、ありがとうございました。 先日に続き色々なポジションにチャレンジしてみました。 お互いの声掛けがマイナスな内容が散見されたため、プラスになる声掛けをお願いしました。 まだダンゴサッカーになってしまう場面が多く、サイド攻撃、そのためのパス、オフ・ザ・ボールの動きを確認。 チャレンジして公式戦に活かしていきましょう。 応援に来て下さった保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。
|
U9クレセールリーグ:2023/07/02 大巌寺小学校にて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 vs 大森SC 2-2△ vs ちはら台FC 0-2● 今回は全員がいつもと違うポジションにチャレンジしよう!という事でしたが、昨日の試合と違い全員が勝利を目標に走る、声出す、ボールを追う基本に返ってプレー出来ました。 酷暑の中、リーグ戦後は大森SCさん、イーグルスさんとTMを実施。 全員よく走ってくれました! 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
|
chiba U9-League7 第3節:2023/07/01 昭和の森フォレストビレッジにて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 vs 千葉SC 0-15● vs ACカラクテルjr 0-14● 試合内容もそうですが、それ以上に必死さ、ひたむきさが足らないと思います。 ボールを相手から奪い返す、ボールを最後まで諦めず追う・・・ 人任せのプレーでは無く、自分から積極的に行こう! 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 |
千葉市U9サッカー大会:2023/06/10 フクダ電子スクエアにて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 予選リーグAブロック VS 千城台FC 1-7● VS バディーSC千葉サックス 0-15● 1勝3敗、予選4位で敗退 天候の関係で急遽日時場所変更になり、初のナイター試合。 1試合目は開始直後に先制し、そのままの勢いでいきたかったのですが前半の内に逆転され、後半も盛り返せず。 2試合目は前週同様、1vs1で相手を止められず失点を重ねてしまいました。 これまで何度か話した試合に向けた準備、インターバル中の過ごし方等、昨年から変化無く試合後コーチからも話しありました。 プレー以外の面でもレベルアップしなければいけません。 応援来て下さった皆様、ありがとうございました。
|
千葉市U9サッカー大会:2023/06/04 エスタディオサンフットにて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 予選リーグAブロック VS Wings U-12 0-18● VS 千葉アミカルSC 4-2○ 1試合目はドリブル突破主体の相手に1vs1で勝てず、簡単にゴール前まで突破されてしまい失点を重ねてしまいました。 2試合目は練習してきたサイド・前線でフリーの選手にパスが通るようになり勝利。 2試合連続のため後半足が止まってしまいましたが、集中切らすことなくみんな頑張りました。 残り2試合、勝利目指して頑張ろう! |
chiba U9-League7 第2節:2023/05/14 昭和の森フォレストビレッジにて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 千葉上総エリア 第2節 VS アレグラッソ君津 2-9● VS 東郷SS 5-4○ 前日の反省から周りの状況判断、ポジショニングをコーチから指示、1試合目は敗戦も2得点、2試合目で初勝利! 前日から内容も進歩ありましたが、まだボールを持ち過ぎてパス出来ない、状況に応じたポジション取りに課題があります。 練習でも課題克服していけるように頑張りましょう。
|
chiba U9-League7 第1節:2023/05/13 昭和の森フォレストビレッジにて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 千葉上総エリア 第1節 VS FC FRIENDS 0-8● VS Jホグワーツ 0-10● 昨年の39期に続き40期も今年度参加しました。 結果の通り、他チームと比べ内容もパス、シュートまでいけない状態。 攻守に課題がありますが、まずは周りを見て状況判断出来るように頑張っていきましょう。 |
千葉市U10サッカー大会:2023/04/23 大椎小学校にて 対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。 Cブロック予選 vs バディーSC千葉ホワイト 0-10 ● vs 柏台JSC 4-5● 今回40期よりそうた、りゅうとの2人が参加させて頂きました。 初戦後半から出場し、なかなか試合に絡めませんでしたが2戦目はりゅうとがゴール、そうたもGKで好守がありました。 普段と違うメンバーとプレー、4年生のスピードや試合内容等2人共に貴重な経験になったと思います。 39期の選手、コーチ、お手伝い、応援頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
|
大森SCさん、千葉MODSさんとTM:2023/04/09 宮崎小学校にて 対戦頂いた両チームの皆様、ありがとうございました。 声出し、ダンゴにならないは全員出来ていました! 攻守切り替え時のボールばかり見てしまい、マークのズレや課題のゴールキックの繋ぎ等、まだまだいっぱいやることはありますが、負けているときに「点を取ろう!」「声掛けよう」と精神的な成長が見れたと感じました。 練習からどんどん声掛けしていこう! |
第39回東総春季大会:2023/04/02 瑞穂小学校にて 会場提供頂いたみずほFCの皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。 3年生なかよしリーグ3 VS ACカラクテルJr 0-10● VS パサニオール誉田レッド 2-4● VS みずほFCエース 2-1○ 新3年生初の大会は8人制サッカーでスタート。 初戦は相手の素早い判断、ボールを奪えず完敗。 2試合目から雨が降り出しグラウンドコンディションも悪くなる中、2得点出来ました。 3戦目はグラウンド水浸しの状態も先制、追いつかれるも追加点で勝利! 残念ながら予選敗退でしたが、2年生からの試合内容に進歩が見られました。 攻守の切り替え、最後までボールを追う等、1つ1つ課題を練習で克服していこう!! 保護者の皆様、雨の中応援ありがとうございました。 |